「和紙」って結局どんなやつ?色々と調べてみたよ

投稿者: すずき@かなでや運営 投稿日:

先日出品頂いた、ともゑ堂さんの凧でも使われている「和紙」について。

江戸角凧 武者絵「川中島」手描き(大)

江戸角凧 武者絵「茶臼山」手描き(大)

和紙って、普通の紙とは違った質感で、普段は使わないけどちょっと高級感があってオシャレ。で、製法もきっと普通の紙とはまた違うはず。

…でも、実際のところ和紙について、僕達あんまり分からないですよね?少なくとも僕はあんまり分かりません。

というわけなので、せっかくだから和紙ってどんなものなのか、どうやって作るのか、どういう歴史があるのか…等々、調べてみましたよ。

 

「和紙」ってこんなやつです

大体の日本の方ならすぐ思い浮かぶとは思うんですが、一応、和紙ってこういうやつですよっと↓

普通のコピー用紙の紙とかと違って、ちょっとザラザラ・デコボコしているやつです。上に挙げたサンプルは和紙のほんの一例で、紙によって全然見た目や質感は違うんですが。

 

実際に和紙が使われているもの

和紙は普通の紙、いわゆる洋紙に比べると、インテリアや手紙など、ちょっとオシャレな使われ方をすることが多いですね。

雷門の提灯

例えば、ちょうちん。浅草・雷門のやつが一番インパクトあって有名だと思いますが、どこでも地元のお祭りの時には飾られますよね。日本の伝統的な装飾品らしく、ちょうちんに使われる素材はまさしく和紙です。

障子

障子紙も和紙を使っているものがほとんどです。最近は、すぐ破けてしまう和紙を化学素材でコーティングして丈夫にした障子紙なんかもあります。猫を飼ってても大丈夫。

扇子

扇子も和紙を使うことが多いですね。うちわは洋紙を使ったものも多いですが、製造コストが安いから広告用に使われたりするんですな。

この他にも、和紙は手紙の用紙に使われたり、かるたとか、シャレた照明、印刷用紙(普段使いよりむしろデザインに使う用)などなど幅広い用途に使われます。

そうそう、以前に紹介した「切り絵」とも関連しますが、三重県には和紙を切って型を作る「伊勢型紙」という伝統工芸品もあったりします。これ、めちゃくちゃ精巧…。

伊勢型紙

引用:https://rincrossing.smrj.go.jp/story/story50.php

 

和紙の製法と使われる素材

ご想像の通り、和紙は一般的な洋紙と製法が異なり、また使われる素材も異なります。

洋紙は木などから作られる「パルプ」という素材から生成されます。木材や古紙を工場で加工してパルプの状態にし、そこからさらに機械で加工して生産していく、効率的で機械的なプロセスを踏みます。

洋紙の場合は素材の種類にはそこまでこだわらず、化学的に繊維を分解したりして利用するので、工場の生産ラインさえ作れれば安価に大量生産が可能なのです。

対して和紙は、原料にこだわったり、人力の工程が多かったりするため、高コストかつ大量生産も難しいのです。

和紙の製造過程

上記画像の転載元「和紙のいろは」というサイトにとても分かりやすく製造過程が載っていました。

和紙づくりは大きく「原料を処理する工程」→「原料を加工する工程」→「紙漉き工程」に分けられます。

と最初に大まかに記載されていますが、この一つひとつの過程が繊細で、まだまだ機械化も追いついておらず、職人が人力で行う「手漉き(てすき)」と呼ばれるものがまだまだ全国に存在しています。

ミツマタ

みつまた

和紙の原料には「こうぞ」「みつまた」「がんぴ」という植物の皮が主に使われます。まずはこれらの植物の枝を収穫してから、干したり水につけたりした後に、原料となる部分の皮のみになるよう削っていきます。

それから、その皮をアルカリ性の液で煮込み、そして丁寧にちり取り(傷などを取り去ること)を行ってから、繊維をほぐすために皮を叩き潰していきます。

その後、和紙独特の「漉く」という作業に入っていきます。原料の繊維を入れたドロドロの紙料液を作り、それを専用のカゴのようなもので揺り動かしたり、すくったりしながら、すごく微妙な作業を繰り返して和紙にしていくのです。

…文字では分かりづらいし、全部の工程を詳細に説明することも出来ないので、まあせめて紙漉きの動画だけでも観ていって和紙作りの職人芸を少しでも理解してくださいな。

これだけ大変な製造工程を人力でこなしてようやく作られる和紙。なんだか魅力的に思えてきましたよね。あの独特な風合いがこうやって出来上がってるのを感じると、僕はなんだか和紙に対して愛着が深まってきましたよええ。

和紙は作るのが大変な上に、繊細で扱いが難しかったりもしますが、やはり和紙でしか出せない質感は魅力的ですよね。

アクセサリーからインテリア、印刷用紙まで幅広く使われて、製品や職人それぞれの色が出るなんて、格好良いじゃないですか!

 

もっと和紙に関する情報や商品、集めていきたいですね~。とりあえず、僕は明日からトイレットペーパーを和紙にします。嘘です。

カテゴリー: 工芸品

すずき@かなでや運営

すずきです。かなでやとKanadeCoinの運営やってます。合同会社むすびて代表。 熱い想いやこだわりを持った人、そういった人達が作った製品がすき。

コメントを残す